ブログ

Goちゃん通信 2025-10月号

投稿日:2025.11.06 | コメントをどうぞ

秋本番とは言えこれまで最高気温が30℃を超える真夏日が続き、朝晩はともかく日中は汗ばむ陽気で服装も半袖で十分でしたが・・・。20日頃から急に気温が下がり、朝通勤時に使っている東広島呉道路・郷原付近の温度計の表示が「13度」。久しぶりに車のエアコンを暖房に。服装も長袖でないと寒く、一気に季節が進んだ感じがします。

10月は私達にとって毎年稲刈りの時期。今年は実家にある「籾乾燥機」が故障の為使えず、刈取り後の乾燥と籾摺りを安芸津町にある「JA芸南ライスセンター」に頼む事に・・・。これまでは稲刈りを自分達の都合で、仕事が休みの土曜・日曜祭日に行っていましたが、外注で頼むとライスセンターの空いている日にしか受け入れてもらえません。問い合わせると10月5日(日)が空いているとの事。その日に息子夫婦に手伝ってもらい稲を刈り、夕方に持ち込む予定とし、また当日雨天の場合の予備日として16日(木)も押えていました。
ところが5日は前日から雨続きで刈取りが出来ず16日に変更。その後の天気予報ではその日も雨予報。これ以上刈取りが遅れると稲が焼けたり倒れたりして困るので、前日15日(水) に稲刈りだけをして、翌日16日朝に籾を持って行く事にしました。

当日は急遽仕事を休み、女房とふたりで朝10時ごろから始めましたがいきなりコンバインが緊急停止!(涙) いつも相談に乗って貰っている近所の農家さんに診てもらうと、「こりゃあファンベルトが切れとるわ〜。」直ぐにベルトを買ってきてもらい何とか修理完了!私ではどうにもならなかったので本当に有難かったです。結局再スタートしたのはお昼前。その後作業は順調に進みましたが、2ヶ所ある田んぼを刈り終えたのは午後6時過ぎ。辺りはもう真っ暗!コンバインの前照灯を点けて作業したのは初めてでした。翌日予定通り刈り取った籾をライスセンターに持ち込み、それを17日(金)午後引き取って全ての作業が完了!収量は去年より多くて良かったのですが本当に今回はくたびれました・・。その後10日経ちますが未だに腰が痛く、身体の怠さ・疲れが取れません。今は無事終わってホッとしていますが、来年米作りをどうする?ゆっくり考えます!

※今年も残り2ヶ月ですね。来月のGoちゃん通信はお休みし、 年末の11・12月合併号とさせて頂きます。

10月25日 郷田

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">